大阪シティクルーズ推進協議会

大阪シティクルーズ推進協議会/大阪市中央区大阪城2番地先

水辺の風景

「水辺の風景」~橋編~

新鴫野橋
新鴫野橋

新鴫野橋は、大阪城が綺麗に見ることができる隠れた名スポット。駅から少し離れていますが、たくさんの方が大阪城を撮影しています。
ここから写真を撮るとビルや電柱などの建築物が写らないので、お城だけ綺麗に取ることができます。
橋の北詰東側には由来碑も立っています。

橋長:61m
幅員:8m
完成:S63

h_002.jpg

「水辺の風景」~建物編~

大阪市立東洋陶磁美術館
大阪市立東洋陶磁美術館

世界的に有名なコレクションを展示。
大阪が誇り得る「世界で最も洗練された陶磁専門美術館」。建物も近代的でオシャレ。
大阪市立東洋陶磁美術館
〒530-0005大阪市北区中之島1−1−26
TEL.06-6223-0055
http://www.moco.or.jp/

川の駅はちけんや「にぎわいXing」
t_001.jpg

2011年7月24日、地下鉄、京阪天満橋駅からほど近い水辺の施設、「川の駅はちけんや」B1F情報発信スペースに「川の駅はちけんや」水辺の賑わい創出事業として、〈川・まち・ひと〉があつまり、ひろがる、水都大阪の新しい「にぎわい空間」【にぎわいXing】がオープンしました。

「水辺の風景」~施設編~

中央公会堂
sisetsu_003.jpg

中之島にある、赤いレンガの壁に青銅のドーム屋根が美しい建物、それが「大阪市中央公会堂」。 1918(大正7)年に完成。構造は鉄骨煉瓦造で、地上3階、地下1階建、
敷地面積5,641平方メートル、建築面積2,164平方メートル、延床面積8,425平方メートル。

中央卸売市場
sisetsu_002.jpg

大阪が天下の台所といわれたのは、全国から食材が集まってきたからで、現在の集積場所が中之島にある中央市場。大阪は江戸時代、たくさんの食材が全国から集まったことから「天下の台所」と呼ばれました。

現在もたくさんの業者が入っており、大阪だけでなく全国へ食材が送られていきます。大きさは、甲子園球場の約8倍です。

東横堀川閘門
sisetsu_001.jpg

高麗橋のすぐ近くにある東横堀川閘門。

満ち潮、引き潮などによる水害対策に作られた施設。干満の差が大きい時には1メートル以上の水位の調整が行われる。船でしか体験できないマル秘スポットでもある。

長さ =44m  幅 =21.6m
水面高さ =3.9m  喫水 =1.3m

「水辺の風景」~食事編~

泉州旬味 十六夜
shokuji_001.jpg

泉州鮮魚を使った料理がおいしい和風居酒屋。
大阪川床「北浜テラス」参加。素敵なデッキで飲食が楽しめるウオータースポット。水都大阪「川の駅」にも参加。
~ 泉州旬味 十六夜 ~
営業時間 11:00~14:00 17:00~22:00
土曜は夜のみ 日祝休
大阪府 大阪市中央区 北浜1-1-12 Y's ピア北浜1F
TEL 06-6208-7078
http://ggyao.usen.com/0004102999/

「水辺の風景」~港編~

湊町船着場(「川の駅」みなとまち)
minato_001.jpg

湊町リバープレイス前より、「落語家と行く なにわ探検クルーズ」「アクアmini」などのクルーズが出航。
「川の駅」として案内所機能も充実。

営業時間 11:00~17:00

2024.11.21 Thursday